このブログは、日々の出来事や感じたことを神様との対話として記録する場所です。2016年から2019年までは毎日更新していましたが、それ以降は不定期での更新となります。過去の記事を通じて、その時々の思いや神様からのメッセージを振り返ることができます。どうぞごゆっくりご覧ください。
イエスさまは ヨハネの福音書の中で奇跡についてこのように語られています ヨハネの福音書14章12節まことに、まことに、あなたがたに告げます。わたしを信じる者は、わたしの行なうわざを行ない、またそれより...
結論から言ってしまうと 子どものような人に神は愛を注がれます 何も持たない人 社会においては役にも立たぬものと軽く見られる者 或いは人生を破滅させてしまった者自分の力では取り返しがつかないところまで堕...
昨日の記事(愛は高いところから低いところへ)をはじめいくつかの記事で同じテーマについて何度か繰り返し書いているのですが 「責任感」というのは良いように見えて不必要なものに固執する結果になることもありま...
神様は 小さいもの 自分を低くするものを一番高くあげられる方です 自分を低くするとき神様からの大いなる愛を感じます 自分を低く出来ないとき神様からの愛も み恵みも自分自身の心が壁となりブロックします ...
以前 肉の欲と霊の命という記事でも書きましたが クリスチャンになったとしても肉に生きている以上 「肉の思い」が無くなるわけではありません 無くなりはしませんが神様 この思いをどうすれば良いのですか助け...
全ての長子ではありませんが 聖書(特に創世記)の中で 長子が大きな罪を犯す記述がいくつか描かれています ですが イエスさまも「長子」です 父ヨセフと母マリアの長子でもありますし千年王国でイエスさまを信...
日本の武道や茶道 芸術の師弟関係の在り方の一つに守破離というものがあります まずは師の教えを守り次に自分に合う型を求め(師の教えを破り)師から完全に独立して 自分の新しい型を作る というものです その...
2年ほど前 私の教会の姉妹が神様からこの件について啓示を受けました それは とてもシンプルな神様の願い「ハロウィンを祝ってほしくない」というものでした その理由は簡単です ハロウィンの起源が悪魔崇拝で...
先日の聖会(聖霊に浸る参照)で火のバプテスマを受ける時に 講師の先生がとても素敵なことを仰っておられました 私は 私の名前が書かれた聖霊さまを持っています この聖霊さまはあなたにあげることは出来ません...