今日は 最近書いている 自分は欲しくないものを 神様は与えたいと思っている という話を少し掘り下げようと思います 自分には それは別にいいですよと思っても 神様は しかし私はそれを与えたいと仰る 自...
今日は 中野ゼロホールで行われている 宗教改革500周年記念大会に来ています アルゼンチンから愛と解放の伝道師である カルロス・アナコンディア師がいらして メッセージをしてくださっています 彼の伝道...
今日の示しはとてもシンプルでした ローマ人への手紙6章14節 罪はあなたがたを支配することがないからです。 なぜなら、あなたがたは律法の下にはなく、恵みの下にあるからです。 「律法の下にいる時は罪に支...
好きな証のお話があります 牧師さんが礼拝で話をしようとすると いつもあるライターが3人一番前の席に座り 色々と批評・批判を記事にしてしまうのだそうです とても嫌で 神様にずっと祈っていると ある時 神...
今日も 昨日の日記と同じ流れであると思いますが 最近 教会の姉妹や礼拝メッセージ 或いは仕事の中で触れる神様の愛についての 証を聞いている中でとても感じるのが 「神様のご好意」です 例えば 自分が気...
誕生日頃から 神様の示しの方向性が 明確に今までと違う方向へと変わっており 今までとは全く違った流れの中に 自分が置かれていることを感じています 今日は特に 神様が働かれる様子を 客観的に見る機会が...
人が自分の努力で自分を変えることは無駄ことだと思います 勿論 良くない習慣から離れることは出来ますが 神様が造られたイメージを変えようとすることは 神様を否定するという意味で 神様に対する呪いとなって...
思いの領域に敵はゴミを 投げ込んでくることは出来ますが それを拾うか拾わないかを人は自由に選択出来ます 神様の示しであっても 人は それを拾うか拾わないか自由に選択できます 神様の示しを拾わなければ ...
神様は人の自由意志を尊重してくださいます ですが 人は神様に属する者であり 神様が人に属する方では決してありません 神様は私に報いて下さる だって聖書的に間違えていないから 律法学者はそう思っていま...