神様の導きに目を向ける
人が良いことをしていて いいなぁ と思うことは 大抵のことは自分の生活にも 取り入れてみるのですが しかし 唯一「料理の盛付け」だけ 頑ななまでに自分のスタイルから 変化しないので 何故だろう? と思っていました 特に野菜の切り方が大雑把で 以前は細かく切っていたのに 何故だろう と思っていたのですが 今朝 漬け物の大根を 漬かっていたままのサイズ 3cmぐらいのものを切らずに ぽりぽり食べていて気付きました 細かく切った野菜よりも 大きな方が 野菜の旨味がわかり 美味しいと感じたのです なんだ こっちのが好きだから 切らないだけか と思いました そういえば ビジョンの中でも 神様やみつかいたちは比較的 大皿に素材そのままの料理 丸焼きや 果物まるごとなどが多く 見ているだけで嬉しくなるぐらい 豪快に食べていることが多く 自分の食べているものがむしろ 小さく感じる程でした というよりむしろ いつも そんなビジョンを見ているから 豪快に盛付けるようになったのかも と思うほどでした 料理の盛付けをきちんとしないことに 手を抜いているという 劣等感のような罪悪感のような ネガティブなイメージがありましたが そういう風に思う必要はないんだ むしろ神様の影響なら歓迎して そのままでいればいいと思いました 肉眼であれ霊の目であれ やっぱりよく見ているものに 影響されるんだなぁと しみじみ思いました イエスさまも 父の姿を見て 真似ていると仰いましたが 神様はきっと ひとりひとりに 違った姿を見せてくださり 一人ひとりにあった方向へ 導いてくださっていると思うのです 良いものを見ることは勿論ですが 神様が見せたいものを 自らの意思で選び取っていくことは 本当に重要だと思いました