イエスさまに心を開く
今日のお話は珍しく「神様」のことではなく「イエスさま」のことです 旧約聖書を読んだことがある方は聖書の神様が威厳に満ちた父性の神であることをご存知であると思います それに対してイエスさまは人々に遣えるために地にお生まれになりました 神様の威厳あるみ言葉は400年もの長い間 奴隷として過ごしていたヘブル人には支配的で恐ろしく感じました ですが実際は 神様は愛に溢れた寛大な方です ただ 人としてお生まれになった経験はなく十字架という重荷を背負われたのも神様ご自身ではありません 神様の御心はとてもシンプルで実直ですそしてあくまでも創造主という立場から被造物への惜しみない愛を注がれます 自分自身がこの地に生まれたことを素直に喜べないような気持ちの人 要するに 自分自身で自分の心を歪めてしまっているような人には神様の御心は響きにくいところがあるのです ですが 苦しい道を通られたイエスさまは苦しみの中で自分自身を歪めてしまった人にも寄り添うことが出来る方で 神の国の奥義を悟ることが許されていない人にも例え話で神の国を表現することが出来る方です そして 何より 私たちの罪を背負ってくださった張本人ですイエスさまが十字架で死んでくださったから私たちは全ての罪から解放されました その方が仰る「赦す」には並々ならぬ重みと真実味があります 感覚で言うなら 神様「赦したと言っているのになんでわかってくれないの?」 イエスさま「あなたが赦されたことを理解するまで私は何度でもあなたの身代わりとなり鞭打たれるよ」 なのです イエスさまに心を向ける時 得も言われぬような感覚になります その感覚をどう表現すればいいのかわかりませんが 癒しを受け取る という時イエスさまに心を開くことを意味するように強く感じています